青春と読書 本の数だけ、人生がある。 ─集英社の読書情報誌青春と読書 本の数だけ、人生がある。 ─集英社の読書情報誌

定期購読のお申し込みは こちら
年間12冊1,000円(税・送料込み)Webで簡単申し込み

ご希望の方に見本誌を1冊お届けします

連載/本文を読む

青春と読書×藝大生コラボレーション
第10回は、デザイン科3年の作品
世界が広がり、飛び出していく

[連載]

第10回カバーアーティスト
ハットリ サラさん

世界が広がり、飛び出していく

 子供の頃から図書館が好きでした。読書をしたときの世界が広がる感覚は、子供の日常では味わえない快感だったのです。
「青春と読書」というテーマで描くにあたり、そうした感覚を表現しました。本を読み、きらめく未知の世界に衝撃を受けて、世界が広がっていく。画面枠から勢いよく飛び出してしまうくらいに……という感じで、立体的になるように金属のパーツを取り付けて、作品を構成しました。
 星や女の子は好きなモチーフです。ただ、見る人に自由に想像してもらいたいので、セーラー服っぽくなりすぎないようにしたり、具体的に描いていません。色は、好きな色を重ねていったら自然とこうなりました。見る人の心情によって色が変わるような、ターナーの作品のような微妙な色合いが好みです。
 最近は、映像への関心が高まっていて、仕事でアニメーションを作ったり、仲間と実写映画を撮ったりしています。音楽や言葉にも興味があります。そうした活動を通じて、私は自分自身を表現するよりも、誰かのテーマや何かのモチーフをデザインし、全体をプロデュースしていくほうが向いているのかな、と思うようになりました。大学で教えていただいているない道彦教授のように、クリエイティブ・ディレクターの仕事が面白そうだなと。でも、他にもやりたいことがあるし、お金も稼ぎたいし、就職に向けて、目下、悩み中です!

聞き手・構成=砂田明子/撮影=木内章浩

<藝大生に聞く!Q&A>

Q 好きな本
谷崎潤一郎、エドワード・ゴーリーの本

Q 興味のあること
哲学、映像(実写、アニメーション)、音楽制作、ファッション、メイクアップ

Q 憧れのアーティスト
キタニタツヤ、川谷絵音、ティム・バートン、水木しげる

Q 東京藝大はどんな大学か
居心地がよいところ。なにしてても誰も(いい意味で)気にしないでくれる

Q 今後の展望
絶対に大きくなるので、今から応援していただけると“古参”になれるチャンスです☆

ハットリ サラ

はっとり・さら
2002年生まれ。東京都出身。東京藝術大学美術学部デザイン科3年。
X/@askairnaah
Instagram/@shi6jichu_ _
TikTok/@m_02rutoo

TOPページへ戻る