青春と読書 本の数だけ、人生がある。 ─集英社の読書情報誌青春と読書 本の数だけ、人生がある。 ─集英社の読書情報誌

定期購読のお申し込みは こちら
年間12冊1,000円(税・送料込み)Webで簡単申し込み

ご希望の方に見本誌を1冊お届けします

受賞エッセイ/本文を読む

第43回 すばる文学賞受賞記念エッセイ受賞作「犬のかたちをしているもの」

[受賞エッセイ]

わたしの正直な体

 自分の書いた小説について語るのは困難なことだなと思います。小説は読んでくださった方のものです。どう読むか、どう受け取るかこばむか。それを語る場所から、わたしが一番遠くにいるように感じています。
 三十歳か、五十歳か、七十歳の時か。いつかは分からないけど、生きている間に本を出すのが夢でした。東京の本屋には本がたくさんあります。こんなにたくさん本があるのだから、わたしの本がないのはおかしいと思う日と、これだけたくさん面白い本が溢れているんだから、わたしは作家になれないと思う日がありました。
「犬のかたちをしているもの」の執筆期間は三か月ほどでしたが、書き始める数か月前から何かを書かなきゃと考え続けていました。でもその何かが分からなくて、しんどかった。その年、三十歳になりました。同世代の友人たちは、大きな仕事を任されたり、転職してキャリアアップしたり、夜間大学院に通っていたり、子どもを産み育てていたり、それぞれがすべきことをし、前に進んでいるように見えました。対する自分は仕事にやりがいを見いだせず、ただ生活のために働き、小説も書き進められず、応募締切に間に合わないかもと焦っているくせに、酒を飲んだり無意味にスマートフォンをいじったりしているだけ。出したってどうせまた落選だ、誰にも読んでもらえないんだと腐り、だけど、それでもこれを書き上げて応募したかった。大げさなようですが、三月末締切のすばる文学賞に応募できなかったらわたしはわたしを見限るだろう、とそんな気持ちでした。今思うと、仕事の繁忙期が重なっていたこともあり精神状態がめためただったのだと思います。
 応募締切間際になってなんとか書き上げたのですが、困ったことになりました。黒いひもがなかったのです。応募原稿を綴じるひもです。毎年やり方が分からず「小説 応募 原稿 綴じ方 ひも」で検索する、あの黒いひもです。コンビニプリントで原稿を印刷してから気づきました。家に黒いひもがないこと。
 あわてて近所の百円ショップや文房具店をまわりましたが、売り切れていました。そんな人気商品なの、と思いながら別の百円ショップにも行きましたが売り切れ。電車で数駅行った文房具店にもありませんでした。新人賞の締切が集中している三月末だからでしょうか。みんな、応募に使うんでしょうか。きっとそうに違いない。黒いひもが売り切れるほど大勢が挑戦するんだ、そう思い昨年度の応募数を検索し、その数字に震え上がりました。黒いひもがない。ひもがないから応募ができない。応募するなってことだこれは。どうせまた落選するんだし……と半ば気持ちが折れていたその時「黒いひもあったよ!」と夫から電話がありました。自転車であちこち探しまわってくれていたのでした。最後の一個だったよ、と言っていたので、わたし以外にも黒いひもが入手できず苦しんだ方が大勢いたはずです。危ないところでした。
 選考会の日は、朝からげりが止まりませんでした。無論、極度の緊張のためです。汚い話で大変恐れ入ります。その日は水曜日で日中は仕事だったのですが、げりは昼前から始まりました。食事も喉を通らず、緊張がこんなに顕著に体に出るのは初めてのことだったのでこれはすごいぞと妙な感動がありました。仕事と言いつつ、パソコンに向かって座っているだけで頭の中はぐるぐると、まさしくぐるぐると様々なことが浮かんでは沈み、再浮上しては砕け散る、を繰り返していました。その間もげりは数十分置きにやってきて、その周期を持った腹痛に、選考結果が告げられる時間が近づいていることを感じました。
 選考結果の電話を待っている間落ち着かないので、連絡を受けた時になんて言うか想像して書いていました。落選パターンと受賞パターンの両方、各三十種類くらいずつ。でも、実際に「受賞しました」と言われた時は用意していた言葉は何も出ず、というより喉がきゅっと締まって声が出ませんでした。数秒ののち「本当ですか」と尋ねました。声って震えるんだ、と思いました。
 嬉しかったかというと、そりゃもう当然跳び上がるほど嬉しかった、のは一瞬だけで、あの日から今日まで手放しで心が喜びだけになった瞬間というのは、受賞の連絡を受けたあの時だけのことです。それ以降は、やっていけるのか、何が書けるのか、何が書けるかって自分の中にあるものしか書けない、じゃあ自分の中には何があるのか、と悶々と問い続けて、嬉しいより苦しいが大きいです。問い続けていくしかないのだと思います。自分の中身を検分するのはとてもこわいです。それでもちりひとつ、見逃す余裕はもうない。わたしには覚悟してもらわないといけません。
 かつてないプレッシャーによって、げりは相変わらず今日も止まりませんが、げりのおかげでエッセイがひとつ書けるのだからげりになってよかった、まさしくひねり出したってやつだ、とも思っています。

「青春と読書」1月号に掲載


撮影=中野義樹

高瀬隼子

たかせ・じゅんこ
1988年愛媛県生まれ

『犬のかたちをしているもの』

高瀬隼子 著

単行本・発売中

本体1,400円+税

購入する

  • twitter
  • Facebook
  • LINE

TOPページへ戻る